T-20250125


古代から中世の3つの山城!
城専門編集者と巡る『高安城』『信貴山城』

交通の要衝に築かれた、絶景を望む山城

大阪府と奈良県の境に位置する高安山と信貴山。2つの山に築かれた3つの山城を、城専門ガイドの藪内成基さんのご案内にてディープに巡ります。

高安山には戦国時代の山城と併せて、日本書紀に記された宮都防衛のために大和朝廷が築いた古代山城・高安城(たかやすのき)があります。往時を想像させる倉庫跡の礎石群が静かに佇んでいます。信貴山には、奈良県最大級の中世の山城である信貴山城があります。松永久秀による「信貴山城の戦い」で知られ、松永曲輪と呼ばれた北側の曲輪など広大な削平地が完存しています。

藪内 成基 さん(やぶうち しげき)

奈良県在住の城専門編集者

城に目覚めた2013年以来、訪れた城は1000(国内850、海外150)を超える。城や歴史、旅をテーマに執筆・撮影。著書『講談社ポケット百科シリーズ 日本の城200』(講談社、2021年)。『小学館版 学習まんが日本の歴史 6~8巻』(小学館、2022年)、『地図で旅する! 日本の名城』(JTBパブリッシング、2020年)などで執筆。岡城(大分県竹田市)のPRに約3年間従事し、NHK「日本最強の城スペシャル」で岡城を案内。

コース番号   T-20250125
ツアー名古代から中世の3つの山城!城専門編集者と巡る「高安城」「信貴山城」
開催日時2025年1月25日(土)、12:45〜15:50
※15分前受付開始
行程12:45 近鉄高安山駅(西信貴ケーブル) 出発、ご挨拶 −−− 展望台(ごじゅうからガーデン)−−− 中世高安城(土塁など) −−− 古代高安城 倉庫礎石群 −−− 信貴山城 松永屋敷など、小休止 −−− 信貴山城 本丸、空鉢護法堂、WC −−− 朝護孫子寺 本堂、15:50 解散予定 ※希望者は「信貴山門」バス停までご案内致します。

※行程記号:−−− 徒歩
※歩行時間:約90分、歩行距離:約3km
集合場所近鉄高安山駅(西信貴ケーブル)※近鉄高安駅ではありません。
※集合場所の地図https://maps.app.goo.gl/
qNnxUEqYi2HNkp6R8

※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。
参加費5,000円(ガイド料、保険料、消費税454円含む)
※高校生以下は2,500円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。
表示価格には反映されませんのでご注意ください。
定員20名
本ツアーのご注意
(必ずお読みください)
集合場所の近鉄高安山駅へは麓の近鉄信貴山口駅(西信貴ケーブル)を12:25発のケーブルカーにご乗車いただくと間に合います。乗車時間は約7分です。

・集合場所周辺には飲食店はありません。

・解散場所の朝護孫子寺本堂から信貴山門バス停までは徒歩約15分です。信貴山門バス停からは、近鉄信貴山口駅方面及びJR・近鉄王寺駅方面行きのバスがあります。希望者には本堂からバス停までご案内致します。

・道中は整備された山道を歩きます。所々アップダウンや階段があります。
ツアー全般のご注意
(必ずお読みください)
・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
 極力お釣りのないようにお願いいたします。
・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。
 キャンセル料についての詳細はこちら
・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。
 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。
・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。
 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。
・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。
・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。
・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、通院日額3千円です。