4/27(日)大仏詣で賑わった祈りの路線!「幻の大仏鉄道」遺構めぐり【木津から奈良編】

¥4,500 (税込)

120年前の鉄道の息吹を現地で感じる

在庫あり

カテゴリー:

説明

営業期間はわずか9年。明治31年から明治40年まで、加茂から奈良までの約10kmを真紅の蒸気機関車「電光(いなづま)号」などが大仏詣の人々を乗せて駆け抜けました。

本ツアーでは、奈良の鉄道に関する講演を多数開催されている、Nara観光コンシェルジュの柏尾信尚さんのご案内にて、木津から奈良間の隧道やトンネル跡などの遺構を巡ります。

種類の違うレンガの組み合わせが美しい「松谷川隧道」や奈良市内で唯一の現存遺構で現在も水路として活躍中の「鹿川隧道」、大仏鉄道一番の難所「黒髪山トンネル」跡など。

道中は大仏鉄道の遺構だけでなく、奈良時代の女帝である元明天皇と元正天皇の陵など、周辺の名所も併せて訪ねます。また、お土産として畠山製菓さんの手焼きせんべい「大仏鉄道せんべい(6枚入り)」をプレゼントいたします。