コース番号:T-20231021


都をつなぐ1400年前の通勤路!
なら博士と太子道をゆく【昼食付き】

何を思いこの道を歩いたのか、聖徳太子と歩を合わせる

飛鳥時代に斑鳩宮と飛鳥京をつなぐ、聖徳太子が往来したとされる太子道。当地に伝わる伝承や太子ゆかりの場所を、長年、斑鳩でガイドをされ、また、Nara観光コンシェルジュや奈良まほろばソムリエでもある柏尾信尚さんにご案内いただきます。

太子が創建したとされる古刹や腰掛けた石など、1400年前の人物とは思えないほど豊かに残る太子伝承。その他にも、観世能楽発祥の地「面塚」や、江戸時代の名工・丹波佐吉作の狛犬など見所満載のコースです。また、天理軽便鉄道跡や、周辺の風景のお話しなど、奈良に精通したガイドならではの解説をイヤホンガイドでお聞きいただきます。

昼食は、川西町役場前のカフェねぶっかにて、季節のランチセット(ドリンク付き)をいただきます。

柏尾 信尚 さん(かしお のぶひさ)

Nara観光コンシェルジュ、奈良まほろばソムリエ

平成23年 斑鳩の里 観光ボランティアの会、法隆寺地域の観光ガイドを始める。同26年 奈良まほろば検定 ソムリエ級に合格。同28年 Nara観光コンシェルジュに認定。現在、法隆寺をホームグランドに県内全域の観光ガイドや講座・講演を行っている。

コース番号   T-20231021
ツアー名都をつなぐ1400年前の通勤路!なら博士と太子道をゆく【昼食付き】
開催日時2023年10月21日(土)、9:00〜15:45
※15分前受付開始
行程9:00 JR法隆寺駅南口 出発、ご挨拶 --- 上宮遺跡公園、WC --- 飽波神社(太子の腰掛石) --- 聖徳太子の巨大かかし --- 油掛け地蔵、休憩 --- 12:30 カフェねぶっか(昼食) --- 糸井神社 --- 面塚 --- 杵築神社(屏風、太子の腰掛石) --- 杵築神社(伴堂、丹波佐吉の狛犬) --- 孝霊天皇宮跡(法楽寺) --- 15:45 近鉄黒田駅 解散

※行程記号:−−− 徒歩
※歩行時間:約2時間40分、歩行距離:約10.5km
集合場所JR法隆寺駅南口(階段下のセブンイレブンの辺り)
※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。
参加費5,000円(昼食費、保険料含む)
※高校生以下は2,500円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。
表示価格には反映されませんのでご注意ください。
定員20名
本ツアーのご注意
(必ずお読みください)
・全行程、舗装された平坦な道を歩きます。
・解説を聞きながら歩きますので、ゆっくりとしたペースです。
ツアー全般のご注意
(必ずお読みください)
・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
 極力お釣りのないようにお願いいたします。
・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。
 キャンセルついての詳細こちら
・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。
 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。
・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。
 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。
・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。
・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。
・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、
 通院日額3千円です。