ちとせならについて
お問い合わせ(新ツアーのご案内を希望)
Facebook
Twitter
Instagram
10月 ツアー、イベント
10/7(土)
城専門ガイドと日本三大山城『高取城』登城ツアー
【城下町でお城ミニ講座付き】
城下町から本丸まで。前代未聞の巨大山城を巡る
詳しくはこちら
( △ 残り僅か)
10/21(土)
都をつなぐ1400年前の通勤路!
なら博士と太子道をゆく【昼食付き】
何を思いこの道を歩いたのか、聖徳太子と歩を合わせる
詳しくはこちら
( NEW )
10/22(日)
Nara観光コンシェルジュと
「幻の古代寺院・粟原寺」ゆかりの仏像を巡る
仏縁により守り伝えられてきた、美しき御仏
詳しくはこちら
( NEW )
10/27(金)
個性派揃いの美しき石室!
古墳マスターと高取・飛鳥の古墳を巡る
横口式石槨、横穴墓、石室2室の八角墳・・・
詳しくはこちら
( NEW )
過去に開催したツアー
5/20(土)
レンガ積みの超絶技巧!
古墳マスターと宇陀の非公開古墳を巡る
魅惑の磚積(せんづみ)石室を体感する
詳しくはこちら
( × 受付終了 )
5/21(日)
仏師の世界へようこそ!
奈良仏師の工房見学と斑鳩のミステリアス美仏めぐり
作り手の解説による新たな仏像の見方
詳しくはこちら
( × 受付終了)
5/27(土)
奇才・九十九黄人、世界に誇る珍コレクション!
東洋民俗博物館特別鑑賞ツアー
激動の時代を軽やかに生き抜いた、ピンク思想に迫る
詳しくはこちら
( × 受付終了)
6/16(金)
全石室開錠入室!
古墳マスターと巨勢谷の非公開古墳を巡る
古代豪族・巨勢氏ゆかりのプレミアムな古墳を体感する
詳しくはこちら
( × 受付終了)
6/17(土)
インスタ僧侶がレクチャー!紫陽花の長谷寺フォトツアー
【特別拝観、ミニ講座付き】
ファインダーを通して花の御寺を再発見
詳しくはこちら
( × 受付終了)
7/2(日)
Nara観光コンシェルジュ・友松さんと
“高畑町の隠れ仏めぐり”
裸仏、不空羂索観音、空也上人・・・ユニークな表現に隠された意味とは
詳しくはこちら
( × 受付終了)
7/8(土)
神仏とともに、奈良漆器の匠を訪ねて
大和で紡ぐ、悠久の技
詳しくはこちら
( × 受付終了)
7/16(日)
森の案内人・三浦さんと奈良公園 “神秘の巨木” めぐりツアー
時の証人、祈りとともにある巨木を辿る
詳しくはこちら
( × 受付終了)
7/23(日)
倉橋みどりさんと知られざる “ならまち祈りの朝歩き”
大切に守り伝えられてきた、地域の宝を再発見する
詳しくはこちら
( × 受付終了)
8/6(日)
生駒あさみさんと平城宮跡を朝さんぽ
〜古代食のスペシャル朝食付き〜
清らかな空気に包まれて、奈良時代を感じる特別な朝旅
詳しくはこちら
( × 受付終了)
8/20(日)
地元女将とディープに歩く!東大寺“朝歩きのススメ”
東大寺を丁寧に、細やかに、再発見する朝旅
詳しくはこちら
( × 受付終了)
8/26(土)
妖怪文化研究家と奈良の町に伝わる
“人物ミステリー”を巡る
悠久より語り継がれる物語
詳しくはこちら
( × 受付終了 )
9/17(日)
森の案内人・三浦さんと
三輪 “祈りの巨木” めぐりツアー
時の証人、祈りとともにある巨木を辿る
詳しくはこちら
( × 受付終了)
9/18(月・祝)
Nara観光コンシェルジュと
日本一の数を誇る “春日大社の灯籠めぐり”
石灯籠から古人の願いに触れる旅
詳しくはこちら
( × 受付終了)
9/23(土)
奈文研・馬場先生と白熱木簡トークライブ
〜奈良時代が動き出す、木簡の世界〜
詳しくはこちら
( × 受付終了)
9/30(土)
名物ガイド・雜賀さんと
“石から読み解く” 誰も知らない天理を巡る
何気ない石に伝わる、驚きの歴史とは
詳しくはこちら
( × 受付終了)
ちとせならについて