超絶技巧の美しき石槨!
古墳マスターと“大阪・近つ飛鳥”の古墳を巡る
山中に人知れず佇む美古墳







今回の古墳ツアーの舞台は、大阪府羽曳野市飛鳥。奈良の飛鳥を「遠つ飛鳥」というのに対して、二上山西側の羽曳野市や太子町一帯を「近つ飛鳥」といいます。大阪の飛鳥にある、とっておきの古墳を雜賀耕三郎さんのご案内で巡ります。
前室の奥に棺を納める石槨部を持つ「横口式石槨古墳」の代表例とされる国史跡・観音塚古墳。アクセスが非常に困難で、同じく精巧な石槨部を持つオーコ8号墳は、羨道入口の壁が内側に傾く珍しい特徴を持ちます。
特にオーコ8、9号墳は、1度では辿り着くことが非常に難しい古墳です。是非、この機会に終末期古墳の中でも有数の美古墳を皆様で巡りましょう。

雜賀 耕三郎 さん(さいが こうざぶろう)
奈良まほろばソムリエ。
談山神社氏子総代。
ツアーガイドや講演会での講師依頼多数。
コース番号 | T-20231111 |
ツアー名 | 超絶技巧の美しき石槨!古墳マスターと“大阪・近つ飛鳥”の古墳を巡る |
開催日時 | 2023年11月11日(土)、13:15〜16:30 ※15分前受付開始 |
行程 | 13:15 近鉄上ノ太子駅北口 出発、ご挨拶 --- 観音塚古墳 --- オーコ9号墳 --- オーコ8号墳 --- 16:30 近鉄上ノ太子駅北口 解散 ※行程記号:−−− 徒歩 ※歩行時間:約1時間30分、歩行距離:約4km |
集合場所 | 近鉄上ノ太子駅 北口(大阪府羽曳野市飛鳥) ※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。 |
参加費 | 4,000円(保険料含む) ※高校生以下は2,000円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。 表示価格には反映されませんのでご注意ください。 |
定員 | 16名 |
本ツアーのご注意 (必ずお読みください) | ・上ノ太子駅周辺には、コンビニやレストラン等はありません。 ・ツアー中にWCはありません。上ノ太子駅のWCは構内にございます。 ・観音塚古墳へは、緩やかな登りを20分程歩きます。 ・オーコ8、9号墳へは、途中あまり整備されていない山道を片道20分程歩きます。汚れてもよい服装でご参加ください。 ・お持ちの方は、軍手、ストックをご持参ください。 ・解説を聞きながら歩きますので、ゆっくりとしたペースです。 |
ツアー全般のご注意 (必ずお読みください) | ・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。 極力お釣りのないようにお願いいたします。 ・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。 キャンセルついての詳細こちら ・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。 ・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。 ・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。 ・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。 ・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、通院日額3千円です。 |