秘仏・法輪寺妙見菩薩ご開帳と斑鳩のディープスポットを訪ねて
世界遺産のまち「斑鳩」をさらに深く、楽しく学ぶ
毎年4月15日は、法輪寺の妙見会式。北極星を仏格化した秘仏・妙見菩薩立像が開帳されます。一面四臂で手に巻子と筆、日輪と月輪を捧げ、青龍に乗る、大変珍しいお姿をされています。平安時代後期の作で、現存最古の木彫妙見像といわれています。
また、共に国史跡に指定されている三井瓦窯跡や三井の井戸、法隆寺の維持管理を行う宮大工集団が住んでいた西里集落など、世界遺産のまち「斑鳩」をさらに深く、楽しく学ぶことができる場所へとご案内いたします。
ガイドは長年、斑鳩でガイドをされ、Nara観光コンシェルジュや奈良まほろばソムリエでもある柏尾信尚さんにたっぷりと語っていただきます。
柏尾 信尚 さん(かしお のぶひさ)
Nara観光コンシェルジュ、奈良まほろばソムリエ
平成23年 斑鳩の里 観光ボランティアの会、法隆寺地域の観光ガイドを始める。同26年 奈良まほろば検定 ソムリエ級に合格。同28年 Nara観光コンシェルジュに認定。現在、法隆寺をホームグランドに県内全域の観光ガイドや講座・講演を行っている。
コース番号 | T-20240415 |
ツアー名 | 秘仏・法輪寺妙見菩薩ご開帳と斑鳩のディープスポットを訪ねて |
開催日時 | 2024年4月15日(月)、12:00〜16:00 ※15分前受付開始 |
行程 | 12:00 近鉄郡山駅東口 出発、ご挨拶 −−− 12:21 路線バス 乗車 ===(路線バス) ===12:40 法起寺前バス停 降車 −−− 国史跡・三井瓦窯跡 −−− 国史跡・三井の井戸 −−− 法輪寺(秘仏妙見菩薩像ご開帳、講堂諸仏拝観) 、WC −−− 斑鳩神社 −−− 法隆寺西円堂 −−− 西里の集落(宮大工集団が居住した集落) −−− 16:00 法隆寺南大門前 解散 ※行程記号:−−− 徒歩、===路線バス ※歩行距離:約4.2km、歩行時間:約1時間30分 |
集合場所 | 近鉄郡山駅 東口(案内看板前※ファミリーマート横) ※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。 |
参加費 | 5,000円 (法輪寺特別拝観料、ガイド料、保険料、消費税454円含む) ※高校生以下は2,500円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。 表示価格には反映されませんのでご注意ください。 |
定員 | 20名 |
本ツアーのご注意 (必ずお読みください) | ・近鉄郡山駅のお手洗いは駅構内にございます。 ・近鉄郡山駅周辺には、コンビニや飲食店があります。 ・恐れ入りますが、路線バス運賃(近鉄郡山駅~法起寺前)470円は各自ご負担ください。 ・道中は、一部アップダウンがありますが、大半が平坦な舗装された道を歩きます。 ・解散場所からJR法隆寺駅までは徒歩約20分です。JR法隆寺駅や王寺駅への路線バスもございますので、解散時にご案内いたします。 ・解散後、1時間程は各自で法隆寺を拝観いただくこともできます。法隆寺の拝観終了は17時です。(夢殿本尊:救世観音菩薩特別開扉中) |
ツアー全般のご注意 (必ずお読みください) | ・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。 極力お釣りのないようにお願いいたします。 ・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。 キャンセルついての詳細こちら ・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。 ・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。 ・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。 ・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。 ・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、通院日額3千円です。 |