富雄川流域の別世界へ!
王龍寺・長弓寺特別拝観ツアー【精進料理コース付き】
奈良時代に源流を持つ、知る人ぞ知る古刹を巡る
奈良市と生駒市の境を流れる富雄川流域に位置する王龍寺と長弓寺。
共に聖武天皇が創建に関わったとされる古刹です。本ツアーでは、Nara観光コンシェルジュや奈良まほろばソムリエでもある友松洋之子さんのご案内にて、知る人ぞ知る両寺の魅力を存分にお楽しみいただきます。
山門から本堂に至るコジイ林(奈良市指定文化財・天然記念物)が美しい王龍寺。
本尊は高さ4.5mの巨岩に刻まれた磨崖仏の十一面観音像で、建武3年(1336年)と年代の分かる大変貴重な石の仏様。堂内にてお近くでご拝観いただきます。
国宝の本堂(鎌倉時代)を有する長弓寺。
聖武天皇と当地の豪族・小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)親子の伝承から始まる古寺で、今回は通常非公開の十一面観音立像(重文、平安時代)を堂内内陣よりご拝観いただきます。また、小野真弓長弓の墓と伝わる真弓塚にも訪問いたします。ご昼食は長弓寺塔頭の一つである法華院にて、庭園を眺めながら全11品の精進料理のコースをお召し上がりいただきます。
友松 洋之子 さん(ともまつ よしこ)
Nara観光コンシェルジュ、奈良まほろばソムリエ
2009年より奈良のガイドを始める
2012年 奈良まほろばソムリエ検定、ソムリエ級合格
2016年「第一回Nara観光コンシェルジュアワード」にて最優秀賞を受賞
2019年より奈良テレビ「ゆうドキッ!」準レギュラー
NHK文化センター梅田教室ウォーキング講師、ロザン「うんちくん」、城島茂「ほのぼの茂」、NHK「あさいち」「ごごなま」などに出演
コース番号 | T-20240511 |
ツアー名 | 富雄川流域の別世界へ!王龍寺・長弓寺特別拝観ツアー【精進料理コース付き】 |
開催日時 | 2024年5月11日(土)、9:30〜16:00 ※15分前受付開始 |
行程 | 9:30 近鉄東生駒駅 出発、ご挨拶 −−− 9:47 路線バス 乗車 === 10:01 あすか野センターバス停 降車 −−− 王龍寺(磨崖仏のご本尊拝観など) −−− 12:15 長弓寺法華院(昼食:精進料理のコース、堂内拝観、庭園見学) −−− 長弓寺本堂(堂内特別拝観) −−− 塔跡 −−− 真弓塚 −−− 路線バス 真弓四丁目バス停 乗車 === 16:00 近鉄学園前駅 解散 ※行程記号:−−− 徒歩、===路線バス ※歩行時間:約1時間30分、歩行距離:約5.5km |
集合場所 | 近鉄東生駒駅 改札前 ※改札は1箇所です。 ※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。 |
参加費 | 9,000円(王龍寺拝観料、長弓寺拝観料、昼食費、ガイド料、保険料、消費税818円含む) ※本ツアーは高校生以下の割引料金はありません。 |
定員 | 20名 |
本ツアーのご注意 (必ずお読みください) | ・恐れ入りますが、路線バス運賃(近鉄東生駒駅~あすか野センター間330円)(真弓四丁目〜近鉄学園前駅間300円)は各自ご負担ください。 ・所々階段や坂がありますが、大半は舗装された道をゆっくりとしたペースで歩きます。 |
ツアー全般のご注意 (必ずお読みください) | ・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。 極力お釣りのないようにお願いいたします。 ・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。 キャンセル料についての詳細はこちら ・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。 ・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。 ・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。 ・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。 ・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、 通院日額3千円です。 |