T-20241110


長谷寺僧侶と巡る!
知られざる鎮守社と本堂・奥の院特別拝観ツアー

法灯を守る神さまと静寂の奥の院を学ぶ

真言宗豊山派の総本山である長谷寺境内には、春に境内を彩る牡丹にまつわる馬頭夫人社や、仏部・蓮華部・金剛部という真言宗の教えを守護する三部権現社など、伽藍を守る数多くの神様がお祀りされています。

本ツアーでは、僧侶のご案内にて長谷寺の知られざる鎮守社を巡り、また、本尊十一面観音様がおわす本堂と、通常非公開の奥の院・興教大師祖師堂を特別に拝観していただく大変貴重な企画となっております。

長谷寺僧侶
瀧口 光記 師(たきぐち こうき)

三重県伊賀市出身。大学卒業後、長谷寺で2年間の修行の後、長谷寺に奉職。2015年より広報を担当

コース番号   T-20241110
ツアー名長谷寺僧侶と巡る!知られざる鎮守社と本堂・奥の院特別拝観ツアー
開催日時2024年11月10日(日)、9:30〜12:30
※15分前受付開始
行程9:30 長谷寺仁王門前 出発、9:30〜9:40 ご挨拶 −−− 三部権現社、馬頭夫人社、白山権現など −−− 本堂(本尊大観音 特別拝観)、WC・休憩 −−− 本長谷寺、五重塔など −−− 奥の院(興教大師祖師堂 特別拝観、歴代能化墓所など)−−− 12:30 本坊前 解散予定

※行程記号:−−− 徒歩
※歩行時間:約50分、歩行距離:約1.5km
集合場所長谷寺仁王門前(入山受付横)
※集合場所マップ
https://maps.app.goo.gl/
yHngSZSFVcBj2m3r5
※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。
参加費5,000円(特別拝観料、保険料、消費税454円含む)
※高校生以下は2,500円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。
表示価格には反映されませんのでご注意ください。
定員20名
本ツアーのご注意
(必ずお読みください)
・近鉄長谷寺駅から集合場所の長谷寺仁王門前までは徒歩20〜25分です。

階段の上り下りがありますが、解説を聞きながらゆっくりとしたペースで歩きます。

ツアー解散後、長谷寺門前には昼食をお取りいただける飲食店が複数ございます。
ツアー全般のご注意
(必ずお読みください)
・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
 極力お釣りのないようにお願いいたします。
・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。
 キャンセル料についての詳細はこちら
・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。
 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。
・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。
 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。
・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。
・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。
・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、通院日額3千円です。