T-20250405


狛犬マニアとならまち周辺の
石工・権兵衛の狛犬をめぐる
【狛犬講座付き】

知る人ぞ知る、笑顔で神様を守る狛犬を訪ねて

南市恵毘須神社 狛犬
南市恵毘須神社 狛犬
鎮宅霊符神社
鎮宅霊符神社 狛犬
鎮宅霊符神社 狛犬

狛犬好きにはお馴染みの鎮宅霊符神社の「笑う狛犬」の作者である石工・権兵衛。狛犬マニアの増田隆さんご案内のもと、ならまち周辺に伝わる権兵衛作のユーモラスな表情をした狛犬を巡ります。

江戸時代末期から明治時代にかけて活動したとされる石工・権兵衛。本ツアーでは、通常立ち入ることができない南市恵毘須神社境内の狛犬を、月次祭に参列した後に特別にご見学いただきます。また、代表作とも言える狛犬が伝わる鎮宅霊符神社にも立ち寄ります。

増田 隆 さん(ますだ たかし)

フリーライター、ソフトウェア技術者

メーカー勤務を経て、ソフトウエアハウスに勤務。
2年に亘り四国遍路道を辿りながら、地方誌「四国へんろ」に寄稿を続ける。季刊誌「ガッサイ」(山と渓谷社)執筆などに加わる。会員制季刊誌「やまとびと」連載中。
著書に「沈黙する伝承―川上村における南朝後胤追慕―」(京阪奈情報教育出版」。
日本石仏協会関西狛犬専門分科会会員。2007年より「狛犬さがし隊」メンバー。

コース番号   T-20250405
ツアー名狛犬マニアとならまち周辺の石工・権兵衛の狛犬をめぐる【狛犬講座付き】
開催日時2025年4月5日(土)、9:30〜12:40
※15分前受付開始
行程9:30 近鉄奈良駅(行基菩薩像) 開始、ご挨拶 −−− 南市恵毘須神社(月次祭参列【約15分】、通常非公開の境内見学) −−− ホテル尾花 (狛犬講座【約75分】)−−− 鎮宅霊符神社、12:40解散予定

※行程記号:−−− 徒歩
※歩行時間:約30分、歩行距離:約1.5km
集合場所近鉄奈良駅(行基菩薩の噴水近く)
※集合場所の地図https://maps.app.goo.gl/
oPkjkZQtcAjzwhna8

※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。
参加費5,500円(ガイド料、神社へのお供え、講座会場貸室料、保険料、消費税500円含む)
※高校生以下は3,000円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。
表示価格には反映されませんのでご注意ください。
定員25名
本ツアーのご注意
(必ずお読みください)
・解散場所の鎮宅霊符神社から近鉄奈良駅までは徒歩約15分です。

・道中は舗装された平坦な道を歩きます。
ツアー全般のご注意
(必ずお読みください)
・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
 極力お釣りのないようにお願いいたします。
・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。
 キャンセル料についての詳細はこちら
・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。
 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。
・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。
 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。
・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。
・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。
・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、通院日額3千円です。