奈良にも戦争はあった!
「どんづる峯地下壕」特別見学ツアー
【少数募集】
終戦80年、本土決戦の陸軍・戦闘指令所を訪ねる







二上山の太古の火山活動によって形成された県指定・天然記念物「どんづる峯」。その景勝地のすぐ側、太平洋戦争末期に掘られた巨大地下壕があるのをご存知でしょうか?
本土決戦に向け、戦闘指令所として旧日本陸軍によって掘られた「どんづる峯地下壕」。本ツアーでは、長年、当地の調査・継承活動をされているNPO法人「平和のための香芝戦争展」の西嶋拓郎さんのご案内にて、地下壕や近年発見されたその関連施設跡などを訪ねます。
複数の出入口、あみだくじ状に通路が巡らされた壕内。東壕、西壕各1kmあり、トンネルを掘削した跡や部屋として利用したとされる空間など、当時の人々の活動の痕跡が至る所に感じられます。今回は見学可能な西壕と、近年発見された建物跡や掩体(えんたい)跡(戦闘場所や弾薬庫として利用)とされる場所を巡ります。
終戦から80年。奈良にも確かに戦争はありました。この後世に伝えるべき貴重な戦争遺跡を、より深く知っていただける機会になればと思います。

西嶋 拓郎 さん(にしじま たくろう)
NPO法人「平和のための香芝戦争展」
当NPO法人は、年々なくなり風化していく戦争の悲惨さと平和の尊さを香芝市民とりわけ子供たちに伝え平和への願いを高めようと、紛争や戦争のパネル展示や映像、体験談等の事業を通して平和を推進し、広く社会に貢献すること、社会教育の推進すること、子どもの健全育成を図ることを目的として活動中。
コース番号 | T-20250524・T-20250531(追加募集) |
ツアー名 | 奈良にも戦争はあった!「どんづる峯地下壕」特別見学ツアー【少数募集】 |
開催日時 | 2025年5月24日(土)・5月31日(土)、13:15〜16:45 ※15分前受付開始 |
行程 | 13:15 近鉄二上山駅(改札前)開始 ==(ピストン無料送迎車)== どんづる峯専用駐車場、WC −−− どんづる峯展望場所 −−− どんづる峯地下壕 西壕 −−− 地下壕に関連した施設跡など −−− どんづる峯専用駐車場、WC ==(ピストン無料送迎車)==16:45 近鉄二上山駅(改札前)解散予定 ※行程記号:−−− 徒歩、 ===無料送迎車 ※歩行時間:約1時間45分、歩行距離:約3.5km |
集合場所 | 近鉄二上山駅(改札前) ※集合場所マップhttps://maps.app.goo.gl/ fdzdPbsWD8EpHtg69 ※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。 |
参加費 | 5,000円(ガイド料、ヘルメットレンタル料、保険料、消費税454円含む) ※高校生以下は2,500円。参加者情報の備考欄に、高校生以下の方が参加する旨をご記入ください。 表示価格には反映されませんのでご注意ください。 |
定員 | 14名 |
本ツアーのご注意 (必ずお読みください) | ・近鉄二上山駅前にコンビニや飲食店はありません。 ・地下壕内は日によって大きな水たまりがあるため、長靴や防水の靴(ブーツ等くるぶし以上の長さ)をご持参ください。 ・ツアー中は安全対策のためヘルメットをご着用いただきます。また、地下壕内は暗いため、懐中電灯(スマホのライトでも可)をご持参ください。 ・道中は基本的には整備された山道を歩きますが、所々段差が大きい場所やアップダウンがあるため、やや健脚向けです。 |
ツアー全般のご注意 (必ずお読みください) | ・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。 極力お釣りのないようにお願いいたします。 ・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。 キャンセル料についての詳細はこちら ・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。 ・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。 ・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。 ・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。 ・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、通院日額3千円です。 |