コース番号:T-20230708


神仏とともに、奈良漆器の匠を訪ねて

大和で紡ぐ、悠久の技

正倉院宝物にみられるように、1300年余りの歴史を有する奈良の漆器。春日大社や興福寺など、南都の社寺の調度品としても長年、用いられてきました。厚貝を用いた螺鈿(らでん)細工は息を呑むほど美しく、神仏に捧げるのに相応しい品格を備えています。

本企画では奈良漆器の職人である、塗師(ぬし)の樽井宏幸氏の工房を見学いたします。漆の種類や使用する道具の紹介、螺鈿に使用する貝の加工、下地から仕上げの手順など。普段は見る機会がない、漆塗りの実演を交えながら、たっぷりと奈良漆器の魅力を体感していただきます。

大和で紡ぐ悠久の技、奈良漆器の現場を拝見することができる大変貴重な機会です。
皆様のご参加をお待ちしております。

※ご希望の方は、樽井氏の漆器をお求めいただくことも可能です。


塗師 樽井 宏幸 さん(たるい ひろゆき)


昭和49年 奈良塗師の家に生まれる
平成7年   父 春日大塗師職預 樽井禧酔に師事
平成14年 薬師寺大講堂 内陣一式 漆塗に従事
平成15年 法華寺護摩堂 内陣一式 漆塗に従事
平成27年 春日大社 第六十次式年造替 御神宝御調度製作助手
平成29年 手向山八幡宮 御鳳輦(ごほうれん)新調
平成30年 興福寺中金堂 漆塗に従事
令和2年   氷室神社 御鳳輦修復に従事
令和4年  薬師寺東塔(国宝)須弥壇新調

コース番号   T-20230708
ツアー名神仏とともに、奈良漆器の匠を訪ねて
開催日時2023年7月8日(土)、9:00〜11:30
※15分前受付開始
行程9:00 破石町バス停 出発、9:00〜9:05 ご挨拶 −−−(高畑町散策)−−− 9:30〜11:30 奈良漆器 樽井氏工房見学、11:30 解散 ※ご希望の方は、破石町バス停までご案内いたします。

※行程記号:−−− 徒歩
※歩行距離:約1.5km、歩行時間:約25分
集合場所破石(わりいし)町バス停(奈良交通バス、市内循環など複数の路線が停車)
※ツアー旗を持ったスタッフがお待ちしております。
参加費4,000円(保険料含む)
定員14名
本ツアーのご注意
(必ずお読みください)
・ご昼食は、ツアー終了後に各自でお取りください。
 解散場所付近(奈良市高畑町)には複数の飲食店がございます。
ツアー全般のご注意
(必ずお読みください)
・参加費は当日受付にて現金でお支払いください。
 極力お釣りのないようにお願いいたします。
・なるべくキャンセルのないようにお願いいたします。
 キャンセルついての詳細こちら
・参加者数が極端に少ない場合は中止させていただくことがあります。
 中止の際は、1週間前にはメールにて連絡いたします。
・雨天決行ですが、ツアー開催地にて警報が発令されるなどの荒天の際は中止いたします。
 中止のご連絡は、前日17時までにメールにてご連絡いたします。
・ツアー開催3日前に確認(リマインド)のメールをお送りいたします。
・動きやすい服装、歩き慣れた靴でご参加ください。
・保険料の内容は、Chubb損害保険株式会社の傷害保険で、主な補償内容は死亡補償1千万円、入院日額5千円、
 通院日額3千円です。